図6.1 Hob Erase
エンドミル歯形は,
歯車の歯直角断面歯形ではなく切削時の包絡線軌跡を解析し座標値を決定しています. 平歯車の場合は, 歯車歯形とエンドミル歯形は一致しますが, はすば歯車の場合は歯数が少ない程, また,
ねじれ角が大きいほどエンドミル歯形と歯車歯形の差は大きくなります. 歯車のインボリュート面は歯形解析により決定し,
歯底付近のフィレットカーブは創成運動に基づいて決定していますので完全な理論歯形となります.
Hob
Erase
は, インボリュート平, はすば歯車(外歯車)に適用します.
6.2
初期設定
初期設定では, @モジュール収縮率, A圧力角補正率, Bねじれ角補正率, C放電ギャップ, D歯元R係数を設定します.
収縮率を考慮したモジュールを入力する場合は, 収縮率に0を入力します.
6.3
入力項目
歯車諸元の入力は, @モジュール, A歯数, B圧力角, Cねじれ角, D転位係数, E歯先円直径, F歯底円直径, G歯厚減少量を入力します.
6.4
出力項目
(1)エンドミル歯形を画面作図します.
(2)エンドミル歯形座標値を表示します. (円弧補間座標値)
(3)歯形DXFファイルを出力します.
理論座標値を0.5μmの精度で円弧補間データに変換します.
(4)諸元を印刷します.
(5)歯形図を印刷します.
(6)設計データの登録(読込み)をします.
6.5
エンドミル加工による歯形試験結果例
図6.2の歯形試験結果1は,
収縮率=2%, 圧力角補正=0, ねじれ角補正=0
としてエンドミルの刃形をHob
Eraseで求め製作した歯車の検査結果を示します.
図6.3の歯形試験結果2は,
相当平歯車歯形をエンドミルの刃形として製作した歯車の検査結果を示します.
図6.2 歯形試験結果1 |
図6.3 歯形試験結果2 |
|